文字が汚いよりは、誤字の方が意味がわかる

目次

誤字は意外と読める??

手書きの最大のデメリットは、時間がかかる、手が疲れる、 ですが、もう一つ「何を書いているかわからない文字が存在する」というものがあります。早い話、字が汚い人の字は読めないということです。

パソコンや音声入力、これは漢字変換があり、それを間違って変換している場面があります。

でもこの誤変換については意味を推測することが可能です。

例えば「夕食昼食5割復職7割摂取。」 とあります。(これは実際にGoogleの音声入力機能を使用した結果です。)

夕食と昼食が並んでいて一見「ん?」と思うかもしれませんが、よくよく読んでみると意味が分かると思います。

「昼食→主食」「復職→副食」が正解です。なんとなく想像できたのではないでしょうか?

これを誤変換しにくい言葉に置き換えると、、、

「夕食ご飯を5割おかずを7割摂取する」となります。 これだと誤変換が起こりにくいです。

汚い字は読めない・・・

次にこちらを読んでください。

読めますよね?言葉の最初と最後が合っていれば、人間の脳はきちんと意味を変換します。

では、こちらはどうでしょう?

まあ読めますが、「読みにくい字だな、、、」とはなりますね。

ではこれはどうでしょうか?

ほぼ無理ですね。でも、この位のレベルの方は手書き記録時代に普通にいました(私の実体験)

記録の価値を考えよう!

記録の価値を考えれば、「読み取るのが不可能な記録 < 読み取るのが可能な記録」となります。

なので、「誤字」や「誤変換」についてはあまり目くじらを立てず、寛容に対応してみてはいかがでしょうか?読めない文字よりはずっとマシなことなはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

「サポレコ」管理者

介護業界に現場目線でICT化を推進するために2021年3月起業し、介護記録WEBアプリ「サポレコ」を運用しています。このページでは介護のことやICTのことについてラフな感じで記しています。

目次