ICT化コラム– category –
-
ICT化コラム
介護現場のICT化のデメリットを克服する
【】 介護現場のICT化=介護記録のパソコン管理化において、一番の障害はほぼ間違いなく「ベテランスタッフのパソコンアレルギー」になるかと思います。次の障害はズバリ機器費用やランニングコストである「お金」になります。この2つを克服するには?という視点で見ていきます。 1、パソコンアレルギースタッフへの対応 パソコンアレルギーのになる理由の第一位、いやそれ一択と言っても過言ではない事柄として、「キーボード入力」があります。パソコンアレルギーのある方はこれに尽きると思います。スマホが... -
ICT化コラム
介護記録の充実が人件費抑制になるロジック
【】 箇条書きにして分かり易く説明します。 ・介護記録が意思のある自身の言葉で溢れている⬇︎・自らの考えが反映されている(個別性)⬇︎・コミュニケーションのきっかけになり易い⬇︎・指導の材料になる・自らの意見を述べられる場になる⬇︎・材料が豊富なため現場コミュニケーションが円滑になる(考えた言葉の介護記録は「組織のエンジンオイル(潤滑油)」となる)⬇︎・コミュニケーションが活発になる⬇︎・チームワークの良い組織となる⬇︎・人間関係で離職することが防げる⬇︎・人材募集の手配をすることが減少す... -
ICT化コラム
studioのSEO対策をしてみた
「サポレコ」のホームページは「studio」というノーコードツールを用いて作成しています。studioはとてもデザイン性に優れ、少しのWEB知識(HTMLとかCSSとか)があれば、デザイナーのようなサイトができてしまいます。(「サポレコ」はデザイン性よりも視認性や安心感といったものを重視したので、そこまでデザイン的ではないのですが、、、。) ただ、自身が色々知識がつくにつれ「Googleに検索されにくいな・・・」という感じがあり、改めてSEO対策をしてみました。備忘録的に記します。 【】 ちょっと画像は見... -
ICT化コラム
営業リスト作成時の関数や無料ツールサイト
備忘録的に・・・営業リストを作成する上で、便利な関数や無料サイトを記します。主に使用するのは「Google スプレッドシート」です。そのため関数もスプレッドシートになります。 【】 行政関係の一覧を探すとPDFが多いです。これをExcel(表計算で編集できるようにする)化する方法がいくつかあります。有料サービスももちろんあるのですが、『soda PDF ONLINE』 https://www.sodapdf.com/ja/pdf-to-excel/こちらは無料で非常に簡単でした。PDFデータを指定場所にドラッグ&ドロップして、少し広告を見てダウ... -
ICT化コラム
古すぎる考えは危険?
【】 先日ある介護施設の現場就業の方とお話しする機会がありました。 その方曰く「現場ではネットに繋がっていないパソコンしか使わせてもらえない。そのため、調べ物も自分のスマホで行っている。トップが年配の方だから、『ネットは危険』という考えがあり、施設のIT化が全然進まない。」とのことでした。 ネットに繋がっていないパソコン、すなわちワープロ機能のみ使用許可されているという状況です。 なかなかここまで酷い環境の所も少ないとは思うのですが、「ネットが繋がる環境だとスタッフがネットサー... -
ICT化コラム
介護施設管理者であれば知っておきたいIT知識
対人援助の現場で働く人々(医療・介護・保育園・美容等)は、パソコンに向かって仕事はメインではありません。そのため、どうしてもIT知識は他業界と比較すると全体的に低い傾向があります。 これは当然のことで、例えば健康食品を売る営業職であれば、顧客管理、営業トークのマニュアルの共有、受発注のシステム操作など、ITを能動的に使いこなすことで大きく数字が変わります。ですので、「業務ゴールに対するモチベーションの違い」もIT知識を深めていくのに相当作用するかと思います。 ですが、管理者という... -
ICT化コラム
センサー地獄の先にあるもの
1対4の人員配置が2021年12月21日の日経新聞に大きく報道されました。 これを可能にするのがセンサーなどのIT機器とあります。 で、このセンサーなのですが、正直使い方に結構コツがあります。このコツを分からないと、表題にある「センサー地獄」が始まります。 【】 私がよく使っていたのは、ベッドの足元に置くタイプのいわゆる「センサーマット」というものでした。他にベッドパッドの下に忍ばせ、離れたら反応するタイプや圧がかかったら反応するタイプのものもありました。 よくある使い方として、歩行で転... -
ICT化コラム
不便だから良いこと(不便益)
「不便益」という言葉をご存知でしょうか?不便であったからこそ、副産物的に良いことが起こる、ということです。 京都先端科学大学の川上浩司教授が提唱するデザイン指針です。(詳しくは http://fuben-eki.jp/ を参照) 【】 これはまさに私が思う「介護記録がIT化する過程で失ってしまったもの」そのものなのですが、若い人ほどこの「不便益」を求める傾向にあるそうです。 なんでも効率化・生産性を高めることが「正義」という昨今の傾向ですが、そのせいで失われる「不便益」があり、それはいわば「生きる... -
ICT化コラム
文章の記録をノーコードツールで管理しない理由
前回の記事「介護は「文章の記録」と「数字の記録」を分けて管理した方が何かと良い?」で、ノーコードツールの「App Sheet」はコストパフォーマンスに優れていると記しておきながら、文書の記録はなぜ有料サービスに誘導するの?という疑問があるかと思います。 ノーコードツールでも恐らく文章の登録や保存は数字同様にできます。が、文章の記録は「App Sheet」で管理することはお薦めできません。 理由は2つあります。 【】 一つ目は、文書の記録は数字の記録と比較し、スパンの長い期間を遡り確認するため、... -
ICT化コラム
介護は「文字記録」と「数字記録」を分けて管理した方が何かと良い?
介護には色々な記録をつける必要があります。 排泄について、食事について、入浴について、バイタルについて・・・などなど様々な事柄を記録として残していく必要があります。 【】 ただ、これを全部同じところに残していく・・・となると非常に不便です。 ただ「保存」するだけであれば良いのですが、それを「確認する」という作業がある場合、これら全ての項目がごちゃまぜになっていると、いちいち確認するのが大変です。 そのため、よくあるソフトが、記録をする際に「どの項目か?」を選択し、その内容(数値...
12