-
介護施設紹介会社の闇
現在ひょんなことから、上岡榮信さんのお仕事のお手伝いをしています。 上岡さんの仕事についてはこちらの記事でも少しだけ説明していますが、入居施設を紹介する時に、入居施設から報酬は一切貰わず、入居する方又はその家族(=入居する方のキーパーソン)から報酬を頂いています。私の知る限り、この方法を行なっているのは上岡さん以外知りません。 そしてこの介護施設紹介会社の闇・・・なのですが、かなり酷い話をとある事業所の方から聞くことができました。 ホームページ経由しただけで紹介料を請求する?... -
人間関係が悪い組織を「介護記録」で改善させる
個別個別は良い人なのに、なぜか仕事のチームとなると人間関係が悪くなる、、、介護施設に割と良くある風景です。 そもそも個別に良い人達なはずなのに、なぜその関係が悪くなるのでしょう? 【人間関係を定義する・・・】 そのためには「人間関係」についてとりあえず定義しないとなりません。 人間関係はどんなものがあるでしょうか? ①良好な人間関係 ②険悪な人間関係 ③無関心な人間関係 ③は街を歩いてすれ違うような方です。知らないからどうでも良いですよね。興味もありません。とりあえずこの3つは考えら... -
死が遠くなった社会が迎えていること
2022年1月27日夜、「ふじみ野市医師立てこもり人質事件」が起きてしまった。非常に無念なことに、地域医療に奮闘していた医師は猟銃で犯人に射殺されるという事件となった。 事件の詳細はたくさんの記事があるので、そちらに任せるとして、ここでは、その事件の背景を自身の体験から推察してみます。 【「死なない」が目的になった・・・】 表題にもありますが、日本は「死なない」ことが目的になっている場面が多々あります。というか、日本ではなく、中国や韓国にも共通するのですが、「死=悪」という文化、「... -
有益な情報の価値観が変わっていく時代
【無料紹介と謳っているけれど・・・】 不動産屋は本来仲介手数料が発生します。これは当然で、その仲介手数料を誰から徴収するか?があり、一般的には借主となります。 近年不動産屋にも「仲介手数料無料」を謳う所があります。しかし冷静になれば、食い扶持である「仲介手数料」がなければ、単なるボランティアになってしまいます。どっかにカラクリがあるはずです。 ではどういうカラクリか?となるのですが、ほとんどは「貸主」から仲介手数料を徴収しています。では、その貸主は誰から仲介手数料を徴収するか... -
F-SOAIPという記録の考え方
介護記録をつける際に「どうやって記したら良いのだろう?」という悩みはあります。その際に一つのヒントになる方法として、F-SOAIP(エフソアイピー)という考え方があります。 日本語名は「生活支援記録法」となります。かなり介護の観点に寄った記録方法になります。 *SOAPという看護の記録方法が有名ですが、それを介護バージョンにした感じです。 【F-SOAIPを使えば「考える記録」が生まれる】 これは端的に申すと、「記す項目を事前に決めて、それを埋めていく。」ということです。 そして、このF-SOAIPの... -
介護現場のICT化のデメリットを克服する
【】 介護現場のICT化=介護記録のパソコン管理化において、一番の障害はほぼ間違いなく「ベテランスタッフのパソコンアレルギー」になるかと思います。次の障害はズバリ機器費用やランニングコストである「お金」になります。この2つを克服するには?という視点で見ていきます。 1、パソコンアレルギースタッフへの対応 パソコンアレルギーのになる理由の第一位、いやそれ一択と言っても過言ではない事柄として、「キーボード入力」があります。パソコンアレルギーのある方はこれに尽きると思います。スマホが... -
介護記録の充実が人件費抑制になるロジック
【】 箇条書きにして分かり易く説明します。 ・介護記録が意思のある自身の言葉で溢れている⬇︎・自らの考えが反映されている(個別性)⬇︎・コミュニケーションのきっかけになり易い⬇︎・指導の材料になる・自らの意見を述べられる場になる⬇︎・材料が豊富なため現場コミュニケーションが円滑になる(考えた言葉の介護記録は「組織のエンジンオイル(潤滑油)」となる)⬇︎・コミュニケーションが活発になる⬇︎・チームワークの良い組織となる⬇︎・人間関係で離職することが防げる⬇︎・人材募集の手配をすることが減少す... -
studioのSEO対策をしてみた
「サポレコ」のホームページは「studio」というノーコードツールを用いて作成しています。studioはとてもデザイン性に優れ、少しのWEB知識(HTMLとかCSSとか)があれば、デザイナーのようなサイトができてしまいます。(「サポレコ」はデザイン性よりも視認性や安心感といったものを重視したので、そこまでデザイン的ではないのですが、、、。) ただ、自身が色々知識がつくにつれ「Googleに検索されにくいな・・・」という感じがあり、改めてSEO対策をしてみました。備忘録的に記します。 【】 ちょっと画像は見... -
営業リスト作成時の関数や無料ツールサイト
備忘録的に・・・営業リストを作成する上で、便利な関数や無料サイトを記します。主に使用するのは「Google スプレッドシート」です。そのため関数もスプレッドシートになります。 【】 行政関係の一覧を探すとPDFが多いです。これをExcel(表計算で編集できるようにする)化する方法がいくつかあります。有料サービスももちろんあるのですが、『soda PDF ONLINE』 https://www.sodapdf.com/ja/pdf-to-excel/こちらは無料で非常に簡単でした。PDFデータを指定場所にドラッグ&ドロップして、少し広告を見てダウ... -
古すぎる考えは危険?
【】 先日ある介護施設の現場就業の方とお話しする機会がありました。 その方曰く「現場ではネットに繋がっていないパソコンしか使わせてもらえない。そのため、調べ物も自分のスマホで行っている。トップが年配の方だから、『ネットは危険』という考えがあり、施設のIT化が全然進まない。」とのことでした。 ネットに繋がっていないパソコン、すなわちワープロ機能のみ使用許可されているという状況です。 なかなかここまで酷い環境の所も少ないとは思うのですが、「ネットが繋がる環境だとスタッフがネットサー...